《第1回》エピソード1最終章ライジングホープ注目カード(3月20日)
よっしゃじゃ早速記事を書いていきます!
今回はもうすぐ発売する「ライジングホープ」で俺が個人的に注目しているカードを紹介していくぜ!
まずはこのカード

激沸騰オンセンガロウズ
7コスト 火/水 6000 W・ブレイカー
自分の水または火のクリーチャーを召還したときにそのクリーチャーをデッキの上においてよい、そうしたらそのクリーチャーをバトルゾーンにだす。
このカードは、自分が水または火のクリーチャーを召還したときに、cip効果(クリーチャーがバトルゾーンに出たときに発動する効果)を2回使えるというもの。
単純に「クゥリャン」を召還して2枚ドローや、無頼勇気ウインドアックスの効果を2回使い2マナ加速、相手のブロッカー2体破壊などが狙える。
単純に強いと思う。
ちなみに水または火のクリーチャーなので水が入っているレインボーや火が入っているレインボーもこの効果の対象になる。
いや~こいつはさまざまなカードとのコンボが考えられそうですね~。では、次行ってみよう!

勝利のリュウセイカイザー
コスト6 火/水/闇 6000 W・ブレイカー
相手は自身のマナゾーンに置くときタップしておく。
「タイムストリッパー」と一緒の効果ですね。
タイムストリッパーと違い、3マナでは出せないので(3マナで出せる超次元呪文がないので)最低でも5マナたまらないと出せないのがネックですね。
ですが、トリッパーと違い、パワーが高くW・ブレイカーなので十分アタッカーとして採用できます。また、色も3色なのでだせる超次元呪文・クリーチャーが増えだしやすいです。
まあ、出しやすさは一品ですね。
ただ、やっぱり5マナたまってからだしても、ちょっとこの効果はいまさら感がありますね。
今回は2枚だけですが、次回も紹介しておきたいと思います。
ではまた~
今回はもうすぐ発売する「ライジングホープ」で俺が個人的に注目しているカードを紹介していくぜ!
まずはこのカード

激沸騰オンセンガロウズ
7コスト 火/水 6000 W・ブレイカー
自分の水または火のクリーチャーを召還したときにそのクリーチャーをデッキの上においてよい、そうしたらそのクリーチャーをバトルゾーンにだす。
このカードは、自分が水または火のクリーチャーを召還したときに、cip効果(クリーチャーがバトルゾーンに出たときに発動する効果)を2回使えるというもの。
単純に「クゥリャン」を召還して2枚ドローや、無頼勇気ウインドアックスの効果を2回使い2マナ加速、相手のブロッカー2体破壊などが狙える。
単純に強いと思う。
ちなみに水または火のクリーチャーなので水が入っているレインボーや火が入っているレインボーもこの効果の対象になる。
いや~こいつはさまざまなカードとのコンボが考えられそうですね~。では、次行ってみよう!

勝利のリュウセイカイザー
コスト6 火/水/闇 6000 W・ブレイカー
相手は自身のマナゾーンに置くときタップしておく。
「タイムストリッパー」と一緒の効果ですね。
タイムストリッパーと違い、3マナでは出せないので(3マナで出せる超次元呪文がないので)最低でも5マナたまらないと出せないのがネックですね。
ですが、トリッパーと違い、パワーが高くW・ブレイカーなので十分アタッカーとして採用できます。また、色も3色なのでだせる超次元呪文・クリーチャーが増えだしやすいです。
まあ、出しやすさは一品ですね。
ただ、やっぱり5マナたまってからだしても、ちょっとこの効果はいまさら感がありますね。
今回は2枚だけですが、次回も紹介しておきたいと思います。
ではまた~
スポンサーサイト
2012-03-20(Tue)
《お知らせ》
うっす!「モン」改め「マスター」だ。
今日から、新しく「DMM(デュエルマスターズマスター)」を開設するぜ。
これからは前よりもDM(デュエルマスターズ)の情報・攻略を濃く書いていくつもりです。
みんなよろしくね!
今日から、新しく「DMM(デュエルマスターズマスター)」を開設するぜ。
これからは前よりもDM(デュエルマスターズ)の情報・攻略を濃く書いていくつもりです。
みんなよろしくね!
2012-03-20(Tue)